シャンパンとシャンペンとシャンパーニュ。違いはある?

結婚式やパーティなどに欠かせない「シャンパン」。飲むと気分が上がりますね。

でも知っているようで、知らないことありませんか?

このシリーズでは知っておきたい「シャンパン」の豆知識をお届けします。

「シャンパーニュ」と「シャンパン」正しいのはどっち?

「シャンパン」「シャンペン」「シャンパーニュ」実は、どれも同じなのです。

違いは「champagne」というフランス語の単語を、どう読むのかということから来ています。

・「シャンパーニュ」→フランス語での発音
・「シャンペン」→英語圏での発音
・「シャンパン」→日本語で読みやすくした発音

つまり、どれを使っても正解ということです。

日本で一番馴染みがあるのは「シャンパン」ですが、ワイン業界の方は「シャンパーニュ」と呼ぶ方が多いです。

「シャンペン」と呼ぶのは、日本では少し年齢層が高めの方が多いでしょう。

 

「champagne」とは地方の名前!

シャンパーニュとは、フランス北部にある「地方の名前」です。

「シャンパーニュ」地方で造られたスパークリングワインだから「シャンパーニュ」もしくは「シャンパン」と呼ばれているのです。

そして、この地方で造られたスパークリングワインのみを「シャンパン」と呼んで良いことになっています。

フランス語では・・・

日本語では地方の名も、ワインの名前も、特に区別はありませんが、フランス語では『冠詞』によって区別が付けられています。

・女性冠詞が付いたla champagne(ラ シャンパーニュ)地名の「champagne」
・男性冠詞が付いたle champagne(ル シャンパーニュ)→飲む「champagne」

 

「シャンパン」と名乗れるのは「シャンパーニュ地方」で造られたスパークリングワインのみ

世界中、フランス国内にも多くのスパークリングワインがありますが、「シャンパン」と名乗っていいのは「シャンパーニュ地方で造られたスパークリングワイン」のみです。

さらに、規定の品種・規定の製法でつくられたもののみが「シャンパン」を名乗ることができるのです。

シャンパンは製法にも手間がかかる上に蔵で熟成してから出荷するので、かなりのコストもかかります。

手間暇かかる製法でつくられる「シャンパン」は、スパークリングワインの中でも有名で値段が高くなってしまうのです。

シャンパンは高ければ高いほど美味しい?

ワイン売場に行くと、目玉が飛び出るほど高い有名な「高級シャンパン」も並んでいます。

もちろん高いシャンパンには、それなりに理由があります。

熟成期間が長いシャンパンは高い

シャンパンは蔵で熟成させてから出荷します。熟成期間が長いほど、複雑で深い味わいになります。

しかし、コストがかかるので値段も上がります。

ヴィンテージのあるシャンパンは高い

シャンパンは通常「何年分かのワイン」を混ぜて造ります。

しかし、シャンパンの種類によっては「2012年に収穫したブドウだけ」など、1年分のブドウだけで造る事もあります。

「ミレジム」と呼ばれるこのシャンパンは、通常、他のシャンパンより値段が高くなります。

広告費にコストがかかる

「ドンペリニヨン」「クリュッグ」「モエシャンドン」

ワインに詳しくなくても、一度は聞いたことのある「シャンパンの名前」かもしれません。

実はすべて、ルイヴィトンで有名な「LVMH」グループの傘下のシャンパンなのです。

そのためブランド価値が高く、広告にも莫大なコストをかけられています

もちろん、シャンパン自体も素晴らしく美味しいですが…。ちなみに他の大手のシャンパーニュや、高級ワインもこのグループの傘下に入っています。

 

シャンパンはギフトにおすすめ

シャンパンは「ギフト」にもピッタリです。

ワインは知らないと選ぶのも大変ですし、特にワインが好きな方に贈る場合は好みもあるので、選ぶのはとても難しいものです。

しかし、シャンパンをプレゼントされて嬉しくないワイン好きの人は、あまりいません。

もし、お嫌いだとしても、シャンパンなら皆で飲む機会に使えるので、持っていて嬉しいものだからです。

オススメは、1万円以上の「有名な」シャンパーニュ。ギフトにピッタリです。

 

とはいえ、「ちょっとレアなシャンパン」を送りたいという方には、こちらがオススメです。

シャンパン好きな方から大好評を頂いている「キュベ・カミーユ」

ギフトボックス付きなので、贈り物にもピッタリですよ。